「ヨガって音楽をかけてロウソク炊いてオシャレにするべき?」
「インストラクターとわいわいするもの?」
「メンタル重視、静かなヨガが必要になる?」
どうも。
静寂に価値をおく
ゆるい系ヨギーひきたけ
(@yuruikeidanshi)です。
前回、静寂に価値がある時代がくると書きながら、メンタル重視・静寂を求める人向けのヨガこそ私が伝えるべきヨガだなと思ったので想いをまとめます。
静寂に価値がある時代がくる。内向型こそ静寂を求めるようになっていく。 - ゆるい系男子
静寂に価値を置くヨガを続ける決意。メンタル重視・静寂を求める人向けのヨガこそ私が伝えるべきヨガ
改めまして
静寂に価値をおく
ゆるい系ヨギーひきたけ
(@yuruikeidanshi)です。
前回
これから情報量の多さはより加速していくと思います。
内向型であろうとなかろうと、情報量の多さについていけない人も出てくるはずです。 そうなったとき、Iターンや田舎移住がもっと増えていき
静寂に価値がある
と感じる方が増えていくんだと思います。
と書きました。
静寂に価値を見出す時代が来ていて、今後ますます静寂を求めるようになっていくんだと思います。
そして先日名古屋の日置神社でのヨガ最後の日となりました。
名古屋の日置神社でのヨガは今日で最後。
— ゆるい系男子ひきたけ (@yuruikeidanshi) 2018年9月26日
今までご参加して下さった皆様ありがとうございました!
地元に戻りますが、また名古屋でもやれたらいいなと思います!
呼吸や瞑想のヨガを定期的にやりたい方はぜひ!
個別対応、小グループ対応します>>https://t.co/b7pL7ARG18 pic.twitter.com/eU2tYNIrPY
名古屋市中区の日置神社で呼吸と瞑想もやるインド式ヨガが毎月第2火曜・第4水曜に男性インストラクターから体験できるよ - ゆるい系男子
この中でヨガ友達が言ってくれたことがなるほど!と思いました。
メンタル重視のヨガか、和気あいあいと楽しくするヨガか
私のヨガはメンタル面重視。
— ゆるい系男子ひきたけ (@yuruikeidanshi) 2018年9月26日
和気あいあいとは違う。
教えてくれてなるほど!ってなった。
それにヒットして、心地よいと言ってくれる方もいる。
でもスタジオとかだとやっぱり楽しいとか笑顔になれたり、和気あいあいやれる方がいいんだなー。
最後の神社ヨガで、友達が
「メンタル重視のヨガですね、私は和気あいあいとしています。」
と教えてくれました。
メンタル重視のヨガ!
なるほどー!!
ってなりました。笑
たしかに、精神的に病んでる方でも、誰でも来れるようなヨガがいい、美意識高いとか関係なく、現代の悩みにヨガはぴったりと思い、ヨガしてきましたが、
「メンタル重視のヨガ」っていう言葉がかなりピン!と来ました。
呼吸や、瞑想で、呼吸と感情の気づきの感度を上げる。
アーサナで身体の感度を上げる。
それが、呼吸や心を敏感にして、
日々を穏やかにする。
とくになにかを重視してというわけではなく、
インドで教わったことを教えていましたが、
「メンタル重視のヨガ」確かにそうかもしれません。
インドでヨガして帰国後1年間最低40分毎朝ヨガをして起きた身体や心、環境の変化まとめ・体脂肪率5%や脱コーヒー、レッスンなど - ゆるい系男子
和気あいあいのレッスンが正しい姿かもしれない
かといって和気あいあいを促すと、こっちも無理してる感でるし、このスタイルを変えるのもなーって思う。
— ゆるい系男子ひきたけ (@yuruikeidanshi) 2018年9月26日
インドスタイルだからこそメンタル重視で重要。
そのうち、静寂を重視した方に価値がでるはず。 https://t.co/0qjMgK1hLe
私の性格や思想としても「メンタル重視のヨガ」だと思いますし、
いままでスタジオで教えていた時に、どうしても楽しい方向にもっていかないといけない雰囲気だったり、無理に話をしようとしてて、なんかなーって思う時もありました。
そういう楽しい雰囲気を出せるインストラクターの方が人気だと思うし、それが正しい姿なのかもしれません。
経営側にとってもそっちのインストラクターの方がいいですからね。
ただ性格的にそれだと無理がでるし、
教わったヨガともずれてしまいますし、
やはり
「メンタル重視のヨガ」
自分を探すヨガ、
日々を穏やかに過ごす術を獲得するヨガ
が私としても向いているし、
教わったヨガのまんまがいいかなって思います。
静寂に価値を求める時代が来る
そして
これから情報量の多さはより加速していくと思います。
内向型であろうとなかろうと、情報量の多さについていけない人も出てくるはずです。 そうなったとき、Iターンや田舎移住がもっと増えていき
静寂に価値がある
と感じる方が増えていくんだと思います。
必ず情報量は加速し、社会に疲れる方が増えていくと思います。
そうなった方は、癒しや静けさ、静寂に価値を置くようになり、
静寂を求めるようになると思います。
なので、その時が来たら、私が受け皿になれるように
静寂になれるヨガを続けていこうと思います!
静寂に価値がある時代がくる。内向型こそ静寂を求めるようになっていく。 - ゆるい系男子
まとめ・静寂に価値を置くヨガを続ける
以上がメンタル重視・静寂を求める人向けのヨガこそ私が伝えるべきヨガだなって話でした。
今は需要が少ないかもしれませんが、
私は「メンタル重視のヨガ」静寂に価値を置くヨガを続けていこうと思います。
少数派かもしれませんが、
「このヨガは落ち着く」
「メンタル重視の方がいい」
という声もありがたいことに聞きますので
教わった通りにヨガを伝えて、
教わった思想をブログで発信していこう
と思います!
ってことで
静寂に価値を置くヨガを続ける決意でした!笑
今日も読んでいただきありがとうございました!
静寂に価値がある時代がくる。内向型こそ静寂を求めるようになっていく。 - ゆるい系男子
名古屋市内で呼吸と瞑想含めて2時間レッスンするインド式ヨガ教室を個別で男性インストラクターから体験・受けらるよ - ゆるい系男子